ブログ
月別アーカイブ
2014.11.30
お鍋
お鍋にネギは欠かせませんね。ネギは冷えた体を温める効果があり、疲労回復に効果があります。また血液の流れをサラサラにします。ネギの白い部分には糖質が多くビタミンC、カリウム、カルシウムなどを含んでおり、ネギの緑の部分には目や皮膚、粘膜などを良い状態に維持する効果があります。
2014.11.29
タンパク質
タンパク質が不足すると筋力が低下して髪が傷みやすくなり免疫力が低下します。タンパク質が足りていると疲労回復、血液を弱酸性に保ちホルモンを作るなど色々な役割があります。
2014.11.28
目の疲れ
アントシアニンを摂取することで、目の疲れを穏和させることが出来ます。ブルーベリーに多く含まれていて緑黄色野菜や魚にも含まれています。筋肉は緩めるためにも温めることが大切です。目が疲れている方はホットタオルなどで温めるのもいいですよ。
2014.11.27
職業体験
今日は中学生の生徒が職業体験に来ました。スポーツをやっているのもあり教えるとすぐに吸収して揉みほぐしも上手でした。この職業体験を通して将来に役立ててくれると嬉しいです。
2014.11.25
大根の栄養について
大根の栄養としてビタミンCが豊富です。中心部より表面のほうが2倍も多く含んでいます。根の部分には酵素が含まれているため食物の消化を助けるとともに腸の働きを整えてくれる効果があります。
2014.11.25
食欲を抑える方法
青などの寒色系の色には副交感神経刺激して食欲を抑える効果があるらしいですよ。食事はタンパク質からよく噛んでゆっくり食べたりする意識をすることが大切ですね。
2014.11.22
ワイン
白ワインには利尿作用のあるカリウムが沢山含まれているのでむくみ防止やデトックスの効果があります。腸内環境を整える働きもあり便秘解消にも効果があります。赤ワインに比べると渋みが少ないのも特徴的です。
2014.11.21
お茶でうがい
緑茶や紅茶、ウーロン茶など普段飲んでいるものを2倍位薄めてうがいするのが最適です。お茶を入れる温度はぬるま湯が良いですよ。喉が痛かったりする場合は就寝前のうがいが効果的です。
2014.11.20
栗の栄養
栗は小さくても栄養価の高い食べ物です。栗の主な栄養価は炭水化物ですが、ほかにもタンパク質やビタミンC、ビタミンB1、カリウムなど沢山の栄養素が含まれています。
2014.11.19
しょうが
ダイエットや冷え性にも効くしょうがは血行を良くして身体を温める効果があり風邪の治療や胃腸の冷えなどによる胃腸機能低下防止にも良いと言われています。